寒稽古の最終日には、
育友会にお手伝いいただき、
ぜんざいが振る舞われました。
これがあるから、寒い中がんばれるのだとか…
周囲からお椀が集められ、積まれていました。
決して、一人で食べたのではありません。
こうして、授業参観へと続いていきます…
高川学園高等学校・中学校ブログ
寒稽古の最終日には、
育友会にお手伝いいただき、
ぜんざいが振る舞われました。
これがあるから、寒い中がんばれるのだとか…
周囲からお椀が集められ、積まれていました。
決して、一人で食べたのではありません。
こうして、授業参観へと続いていきます…
昨日は気温も高く、
湿度も高い状態でした。
湿度が高いと、床が濡れてしまいます。
走り回ったりすると非常に危険です。
受験シーズンですので、
「す○る」とは言いません。
「摩擦が起こりにくい」状態です。
気をつけましょう!
フィンガー5が浮かんできたら、40代以上。
小泉今日子が浮かべば、30代。
今も昔も、学生にとっては席替えは大切なんです。
大掃除の残り時間を利用して、
席替えをしたクラスをのぞいてみました。
笑顔なのは、いい席ゲットしたのかな?
座席次第で勉強の能率も変わるというのは、
いい訳ですか? それとも 正当な言い分?
高校の生徒会の選挙が昨年行われました。
公約の一つに「挨拶運動」を掲げ、当選した生徒会長は、
選挙翌日から寒い日も欠かさず運動を展開しています。
中学の生徒会選挙は2月3日です。
現在、立候補者を募っています。
キミもよりよい学校作りに参加してみませんか?
キミのエネルギーを生徒会にぶつけてみよう!
野球部の練習?
いえいえ、3年男子の寒稽古です。
試合ができると楽しみにしていました…
しかし、試合があったのは最終日だけ。
野球部の協力を得て、寒稽古を実施しました。
最初は、歓迎の握手から始まりました。
肉体だけではなく、精神的にも鍛えられました。
声も少しずつ出てくるようになりました。
最終日は、クラス対抗戦でした。
7時半に試合開始でしたが、
7時にはグランドに出て、ノックが始まりました。
好プレーの続出でした。
野球部のみなさん、ご協力ありがとうございました。
ソフトボール部のみなさん、グランド整備ありがとうございました!
1,2年次生は本日より、今年度最後の統一テストです。
今日は英語が行われました。
1/18 国語
2/ 1 数学
しっかり勉強して、テストに臨みましょう。
普段は大人しい3年女子。
寒稽古でも、やっぱり、大人しいです。
ですが、勝負になると…
盛り上がります!
一番強かったのは、
林・藤本 両先生コンビでした。
年の功?
いえいえ、頭脳プレーです!
前日の気温に比べると、
はるかに温かく感じられました。
2年生は外でペースランニングです。
注意をよく聞いて、
まずはウォーキングです。
いざ、スタート!
朝日をバックに走りました。
最後はきちんと体操をして終わりました。
筋肉痛が出てくるのはいつかな?
明日、明後日と大学入試センター試験が実施されます。
今まで学習してきた成果を発揮できるかどうか、
本番を前に緊張している人も多いことと思います。
しかし、緊張しているのは自分だけではなく、皆同じです。
自信を持って受験に臨みましょう。
受験する皆さんの健闘を祈ります!
昨日から三日間の予定で、
寒稽古が行われます。
1年生は剣道です。
まずは履き物からそろえます。
きちんと並べられると気持ちがいいですね。
そして「礼」は大切です。
眠気は吹き飛びました。
そのころ、2年生、3年生は…